7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八代市議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例会−06月25日-02号

国道3号から西宮町方面から入る妙見宮へのアクセス道路県道氷川八代線整備を進めるに当たって、これから地域の代表者、国、県、市、警察、電線管理者等で構成される整備協議会設置し、この中で水路のふたがけ、歩行空間の確保、道路拡幅、デザイン、無電柱化など本格的に検討されるとのことでございます。

熊本市議会 2009-03-17 平成21年第 1回都市整備委員会−03月17日-02号

それがいいかどうかは別にしまして、当然こういうような形で下がってくるわけですから、こういう非常に厳しい会社状況の中に、やはり九電柱、NTT柱いろいろな電線管理者等に下げる場合には、そういう二次的なものも当然下げていっていかなければいけないだろうと思うんですね。だから、そこら辺のところの指導は考えておられるかどうか、ちょっと話してください。

熊本市議会 2009-03-17 平成21年第 1回都市整備委員会−03月17日-02号

それがいいかどうかは別にしまして、当然こういうような形で下がってくるわけですから、こういう非常に厳しい会社状況の中に、やはり九電柱、NTT柱いろいろな電線管理者等に下げる場合には、そういう二次的なものも当然下げていっていかなければいけないだろうと思うんですね。だから、そこら辺のところの指導は考えておられるかどうか、ちょっと話してください。

熊本市議会 2007-12-13 平成19年第 4回定例会−12月13日-03号

標識電柱重要性も十分わかりますが、もう少しどちらかに、また民地に移動できれば改善できるのではないかと思うところがありますが、電線管理者等にどのような指導をされているのかお示しください。  また、生活道路騒音抑制水たまり防止のための排水性舗装、車と人を分離するための歩道路側帯設置カラー舗装カーブミラー等安全対策が必要です。

熊本市議会 2007-12-13 平成19年第 4回定例会−12月13日-03号

標識電柱重要性も十分わかりますが、もう少しどちらかに、また民地に移動できれば改善できるのではないかと思うところがありますが、電線管理者等にどのような指導をされているのかお示しください。  また、生活道路騒音抑制水たまり防止のための排水性舗装、車と人を分離するための歩道路側帯設置カラー舗装カーブミラー等安全対策が必要です。

熊本市議会 1998-09-14 平成10年第 3回定例会−09月14日-05号

しかしながら、本市が進める安心して歩ける道路づくりには、歩道拡幅段差解消などとともに障害物除去は不可欠でございまして、これまで改良工事施工時点で、障害物を避けるために道路線形を考えたり、電柱などをできる限り歩道端移設したり、あるいは電線管理者等との協議により移設または撤去、あるいは地中化をするなど、いろいろな手段を講じて安全な歩道づくりに努めているところであります。  

熊本市議会 1998-09-14 平成10年第 3回定例会−09月14日-05号

しかしながら、本市が進める安心して歩ける道路づくりには、歩道拡幅段差解消などとともに障害物除去は不可欠でございまして、これまで改良工事施工時点で、障害物を避けるために道路線形を考えたり、電柱などをできる限り歩道端移設したり、あるいは電線管理者等との協議により移設または撤去、あるいは地中化をするなど、いろいろな手段を講じて安全な歩道づくりに努めているところであります。  

  • 1